「内ももの隙間」が欲しい!トランポリンで太もも痩せを叶えるエクササイズ
「太ももの間に隙間がない…」 「ズボンを履くと内ももが擦れる…」 そう思って、内ももの脂肪をどうにかしたい!と悩んでいませんか? 内ももは、日常生活ではあまり使わない筋肉なので、脂肪がつきやすく、たるみやすい部分です。 しかし、内ももを鍛えるエクササイズって、なんだか地味で辛いものが多いですよね。 そんなあなたにこそ試してほしいのが、トランポリンを使った太もも痩せエクササイズです。 トランポリンの不安定な上で跳ぶ動作は、バランスを取るために、普段使わない内ももの筋肉(内転筋)を自然と刺激してくれます。 今回は、楽しく跳ぶだけで 太ももの隙間 を作れる、トランポリンエクササイズを3つご紹介します。 なぜトランポリンが内もも痩せに効果的なの? トランポリンの上でバランスを取るには、体の軸を安定させる必要があります。このとき、内ももにある「内転筋」が重要な役割を果たします。 内転筋の強化: 内転筋は、脚を閉じたり、内側にひねったりする際に使う筋肉です。 トランポリンの上で、この筋肉を意識的に使うことで、脂肪が燃焼しやすい状態になります。 有酸素運動効果: トランポリンは、短時間でも心拍数を上げて、脂肪燃焼を促進する有酸素運動です。 全身の脂肪が燃焼することで、内ももの脂肪も効率的に落ちていきます。 いますぐできる!内もも痩せエクササイズ3選 1. 【基本】内もも引き締めジャンプ 脚を閉じる動きを意識して、内ももに直接アプローチします。 トランポリンの中心に立ち、背筋を伸ばす。 両足をぴったりとつけて、真上にジャンプする。 着地も両足を閉じた状態で行い、内ももにキュッと力を入れることを意識する。 これを10回×3セット行う。 2. 【応用】横ステップジャンプ 内ももだけでなく、お尻の横(中殿筋)も同時に鍛え、太もも全体の引き締め効果を高めます。 トランポリンの中心に立ち、軽くジャンプする。 ジャンプと同時に、片足を横に大きく一歩踏み出す。 中央に戻り、今度は反対の足で同様に行う。 これを左右交互に、20回×3セット行う。 3. 【上級】ジャンピングスクワット 内ももと太ももの前、お尻まで、下半身全体をパワフルに鍛えます。 両足を肩幅に開き、つま先を少し外側に向ける。 ジャンプと同時に、腰を落としてスクワットの姿勢になる。 着地の衝撃を内ももと太ももで受け止めることを意識する...